fbpx

唐澤千恵美のおこづかいラボ

親子おこづかい”あおぞら”教室at北条観音堂マルシェ02

親子おこづかい”あおぞら”教室 at観音堂マルシェ

【たった30分で、お子さんが一生役に立つお金の使い方を学べます】
対象年齢:5歳〜12歳のお子様とその保護者
飯山市北条観音堂マルシェにて、親子おこづかい教室を人数限定(各回親子3組)で開催します!
①11:30~12:00
②13:00~13:30
③14:00~14:30
NPO法人マネー・スプラウト
地元松本市、塩尻市では毎回満席となる人気講座が飯山市で初開催となります。
実は2020年春休みに、飯山市教育委員会の後援をうけて「なちゅら」で開催予定でした。
しかし新型コロナウイルスの影響より中止となりました。
やよい農園のやよいさんと良縁あって今回のマルシェに参加させて頂きます。
マルシェ当日は、「教育資金に困らないお金のため方、まもり方、ふやし方、5つのポイント」の本(税込1,000円)を無料にて配布しますので、おこづかい教室に参加しない方も、ブースに遊びに来て下さいね。

優先予約は⇩こちらからお申込み下さい

[contact-form-7 404 "Not Found"]

「おこづかい」をあげようと思っているけれど、正しいあげかたが分からないママへ

「おこづかい」のあげ方を変えるだけで、どうして「お金を上手に使って増やせる大人」になるのか?

親子でゲームを楽しみながら、じょうずにお金を使うコツを身につける方法を知ることができます。

「おこづかい」についてこんなことでお悩みではありませんか?

ただなんとなく、毎月500円あげればいいかな?と考えてはいませんか?

「おこづかい」をあげようかな、と保護者の方が考えはじめるのは、小学校入学がきっかけになることが多いようです。

では、皆さんいくらあげているのか?それは「ひとつき500円」が大多数を占めています。

「先輩ママに聞いたら、ひと月500円あげていると言っていた。」

「ネットで検索したら小学校1年生は500円が適正と載っていた。」

「自分が親から同じようにもらっていた。」

「おこづかいの正しいあげ方」で気を付ける事は、たった2つだけです。

なんとなく、人から聞いたから、という理由で毎月500円のおこづかいをあげるなんて、もったいないことはしないで下さいね。「おこづかい」を正しくあげるためのポイントは、親子が同じ方向を向いて、〇〇と〇〇を考えること、ただそれだけです。

観音堂マルシェ親子おこづかい教室は、これから「おこづかい」をあげようかな、と考える5歳~7歳のお子さんとママ向けです。

小さい子用の「おこづかいゲーム」を楽しみながら、親子で一緒に「おこづかい」のポイントを身につけましょう!

講師プロフィール

5歳~12歳のお子さんと親向け親子おこづかい教室

↑過去のチラシです。塩尻市教育員会、松本市教育委員会、飯山市教育委員会の後援を得た講座です。おかげさまで毎回満席です。

対象:5歳~7歳のお子さまと保護者(小学生以上の兄弟参加も可。お子さんのみの参加は不可)

開催日:2020年10月25日(日曜日)」

時間:①11:30-12:00  ②13:00-13:30   ③14:00-14:30

受付は各開始時間の10分前より

場所:観音堂マルシェ内展示ブースにて

参加費:お子様1人300円

これから「おこづかい」を始めたい方向けの内容です。

「お金を上手に使って・貯めて・ふやせる大人」に成長できる「おこづかいのあげ方」を知りたいお父さん、お母さんはぜひお子さんといらしてください。

[contact-form-7 404 "Not Found"]

親子おこづかい教室(小学生向け)に参加した保護者の感想

親子おこづかい教室に参加した小学生の感想

親子おこづかい教室を開催するわけ

これまで、「おこづかい」ってどうやって、いくらあげたらいいの?と悩む方からの相談をたくさんうけてきました。そのほとんどが、お子さんが小学生以上の方々です。すでに「おこづかい」をあげているけれど、やり方がわからないまま続けている。高校生、大学生のお子さんがいる方の話を聞けば、「子どもがあるだけお金を使ってしまって困っている。どうすればいいですか?」という悩みをお持ちの方も沢山います。

その一方で、お子さんと一緒にお金について考えている、成長してからも運用や投資についての話題が親子のコミュニケーションツールになっている、という方もいました。

この方々の違いは、「小さなころからお金について親子で話をしている」ことだけです。

今回の親子おこづかい教室では、「将来子どもの為になる、おこづかいのあげ方」をお伝えします。

私には「無駄な時間と無駄な出費を減らして、有益な時間とお金に変える」という理念があります。

「おこづかい」を「絶対にこうやってあげなさい。」という決まりはありません。

でも、「おこづかい」について親子で考えることはとても大切なことです。

「このやり方でいいのかな???」とあなたが悩む時間は無駄です。

私がお伝えする「コツやポイント」が、あなたの「おこづかい」について考える漠然とした悩みや不安を解決できます。

参加者特典

親向け・・・おこづかいフォローブック

お家でお子さんと「おこづかい」についてのルールをつくるために役立ちます

こういうときにどうすれば?の事例も載っていますので参考にして下さい。

お子さん向け・・・今日からはじめられるおこづかい帳

おこづかいの約束事も記入できます。簡単なので、小さいお子様でも使えます。

申し込みはこちらから

[contact-form-7 404 "Not Found"]

 

ページのトップへ
Loading...